 |
 |
 |

 |
場所 神奈川県綾瀬市
連絡先 09080044166
Mail お問い合わせ
パンフレットはこちら ⇒  |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |

AcrobatReader は、こちらから入手して下さい。
|
|
 |
 |
 |
2025/02/10 |
一覧に戻る |
食べ物から環境を考える〜ハンバーグはどこから?〜 |
神奈川県環境エネルギー学校派遣事業
場 所:県立平塚ろう学校
日 時:2025年2月10日(月) 11時〜12時25分
晴天に恵まれ、実施教室のすぐ横の中庭でソーラークッカーでご飯や目玉焼きができて、高校生の皆さんとともに有意義な授業ができました。
教室に全員が集合し、ハンバーガーの教材を使いながら食材の輸入先や日本の食料自給率、食品ロス、フードマイレージ、バーチャルウオーター、などについて考えました。それから中庭に移動し、 大型ソーラークッカーでご飯の炊ける様子を見たり自分たちで卵を割って目玉焼きを作ったりしながらソーラーパネル付きの帽子やソーラーバッタなどで太陽の力を確認しました。
最後に「これから社会に出てからも今日のことを参考に、エネルギーについてよく考えてみます」という力強い感想も聞くことができました。 (文:西)
★★★ 生徒さんからいただいた感想を記載します★★★
『お忙しい中、環境について教えて頂きありがとうございました!
実行する前に「太陽で料理ができるって、どういう事!?」と思っていましたが見事においしい目玉焼き、お米ができてびっくりしました。
もし災害で電気やガスを使えない状態になった時に役立つなあと思いました。他に食べ物の材料はほとんど外国に頼っているのに、世界で6位に食品ロスがあると聞いて、今後何ができるかなと考える事ができました。
いい機会になりました!!ありがとうございました。』
『お話を聞いて、ご飯と目玉焼きもおいしかったです。ありがとう』
『太陽の力で料理ができるとは思いもしなかったので、初めて目の当たりにできたことはとても良い経験になりました。
社会人になっていくうえでフードロス問題に意識を向けながら買い物などをしていこうと改めて思いました。
有意義な学びが得られました!
お忙しい中、ありがとうございました。』
『環境教室の感想は電気のバッタを手に置くとすごく面白いなと思いました。目玉焼きもおいしかったです。改めてありがとうございました。』
『太陽だけで食べ物を作れるとは思わなかったです。ソーラーパネルを大切に使うといいですね。
環境について説明してくれてありがとうございました。』
『今日はお忙しい中、来て頂きありがとうございました。光を当てるだけで米が炊けたり目玉焼きが出来たりでびっくりしました。お米は30分だけで出来るのも太陽の力ですね。学んだ中で一番のキーワードは「フードロス」です。給食を残す人も多くて「もったいないなあ」と感じました。今回のきっかけに日本だけでなく、世界もみんなで協力して地球を守っていきたいなとおもいました。』
『お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございました。卵焼き、ご飯とても美味しかったです。ガスなどお金を使わず日差しを使って作れることにすごくびっくりしました。』
『本日はありがとうございました。太陽を当てるだけで目玉焼きやご飯を作れるのがすごいな!と思いました。食べてみて思ったよりうまかったです。』
『忙しいのに来てくれてありがとうございます。目玉焼きを太陽の力で焼くのはすごかったです。お米も美味しかったです。ありがとうございました。』
|
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。 |
一覧に戻る |
|
|