 |
 |
 |

 |
場所 神奈川県綾瀬市
連絡先 09080044166
Mail お問い合わせ
パンフレットはこちら ⇒  |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |

AcrobatReader は、こちらから入手して下さい。
|
|
 |
 |
2018/08/04 |
一覧に戻る |
子ども環境教室「ソーラークッカーをつろう」 |
開催日:2018年7月31日 (火)10:00〜12:30
場 所:リサイクルプラザ
参加者:子ども17名 お母さんら他12名
主催: あやせ川ネット 講師:NPO法人ふるさと環境市民
太陽光を利用する簡単な調理器具を作成します。自由研究ノート付き。
今日は太陽光を受けて簡単な調理のできる「ミニソーラークッカー」を実際に自分で作り、ウインナーソーセージをボイル(茹でる)してみました。併せてエネルギー博士と、普段何気なく使っている電気のありがたさ・大切さを話し合い、また、市職員から綾瀬市の取り組みについて話を聞きました。2・3日前の台風の影響もなくなり、今日は朝からの猛暑。でもソーラークッカーには絶好の天気。会場には小学生のお友達17名とその保護者12名が暑さもなんのその、元気に集合してくれました。最初は緊張から静かだった会場も、アルミ缶にマジックインクで黒く塗るあたりから普段の調子に戻り、アルミパネルを型紙に合わせて切る頃には親子で“ああしたらいい、こうした方がいい”と協力しあいながらとても楽しそうに進めていました。
出来上がったミニソーラークッカーを屋外にセットし、みんなで温度を測ってみると、外気温:36℃。クッカーのアルミパネル表面温度:27℃。クッカーの中央に置いた黒く塗ったアルミ缶は78℃。この温度の違いをどのように理解してしてくれたか・・・!?
今日は、体験学習を通して太陽が与えてくれる無限のエネルギーの活用法。地球温暖化の現状。等々。みんなで地球環境についてお話ができ、とても楽しかったです。また、次の機会に一緒にお話をしましょう。(文:深澤さん)
台風12号の影響により当初7/28に行う予定が延期になりました。
開催日:2018年8月04日 (土)10:00〜12:30
場 所:リサイクルプラザ
参加者:6組 12名
主催: あやせ川ネット 講師:NPO法人ふるさと環境市民
|
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。 |
一覧に戻る |
|
|