 |
 |
 |

 |
場所 神奈川県綾瀬市
連絡先 09080044166
Mail お問い合わせ
パンフレットはこちら ⇒  |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |

AcrobatReader は、こちらから入手して下さい。
|
|
 |
 |
2014/12/02 |
一覧に戻る |
「おもしろ博士と遊ぼう!」(山下小4年) |
タイトル:博士大集合!(山下小4年)
開催日:2014年12月02日
場 所:横浜市立山下小学校
対 象:4年生94名
横浜市山下小学校の4年生はめちゃめちゃ元気!です。
94人の4年生と一緒に「おもしろ博士と遊ぼう!」という環境学習をしました。
ソーラークッキングや自然エネルギーのことを勉強する「おひさま博士」とは目玉焼きをつくるのを見たり、小さなソーラーパネルで飛び跳ねるバッタや目の前で扇風機が回る帽子をかぶったりして遊びながらお日さまに力があることを知りました。
エネルギー博士からはエネルギーの歴史や種類、「もし?電気が止まったら?」のお話を聞いて手回し発電機を回して白熱球とLED電球のちからの違いを実感しました。
地球博士のところではさかなクンの司会のDVDを見た後「温暖化」についてお話を聞き、南太平洋のツバルという島のことをべんきょうしました。
みんなとっても熱心に学習する様子は本当に気持ちの良い光景です。
こちらの質問にもつぎつぎと、またはきはきと答えてくれるのでうれしかったです。また、会えるといいな!(文:安藤さん)
元気な声の小学生94名が今日の環境講座を聞いてくれました。「地球博士」のコーナーでは、地球温暖化の話を「ぎょぎょよ」でおなじみの「さかなクン」のDVDを見ながら温暖化のあらましを覚えてもらいました。その後、このまま温暖化が進むと地球はどんなことになるかをみんなと一緒に考えました。
「エネルギー博士」とは電気のむだ遣いをなくそうということを博士と一緒に考えました。そして、手回し発電機を使い白熱灯とLED電球の電気消費の違いを実感してもらいました。
「お日様博士」はパラボラ型のソーラークッカーで目玉焼きをつくりながら、温度上昇の変化をレーザー温度計で測り150℃にもなることを実感しました。
終ったあと活発な質疑応答があり、楽しい授業を終えることができ、博士達も心晴れ晴れで家路につきました。
|
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。 |
一覧に戻る |
|
|