 |
 |
 |

 |
場所 神奈川県綾瀬市
連絡先 09080044166
Mail お問い合わせ
パンフレットはこちら ⇒  |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |

AcrobatReader は、こちらから入手して下さい。
|
|
 |
 |
 |
2012/12/01 |
一覧に戻る |
「第6回目久尻川ふるさとふれあいウオーク」その1 |
日 時 :2012年12月01日(土)
場 所 :綾瀬市は目久尻川中野橋周辺
参加者 :約180人 (あやせ参加:5人)
主 催:目久尻川ふるさとネットワーク
四市一町の連携による目久尻川ふるさとネットワーク主催による「第六回ふるさとふれあいウオーク」が12月1日に開催されました。参加者もかなりの方はリピーターです。少し肌寒い薄曇りの天候でしたが出発地の寒川町から約170人の方が参加しました。9:00の集合時間までに140人が記帳し、9:15からの神官によるお祓いの後も続々と参加者が集まりました。本部が用意したスタンプ台紙150枚が足らなくなる嬉しい悲鳴でした。いよいよスタートみなさん張り切っています。第二スタンプ点の藤沢では7人の方がミカンと折り鶴を準備して待っていました。用田中継点の見晴らし場でも加藤さん以下用田地区の皆さんが甘酒を提供しました。用田は車の多いところです。綾瀬の大澤さんがみんなの安全のために誘導をしてくださいました。第三スタンプ点の綾瀬では安藤さん以下8名のスタッフが、皆さんに長野北信越産のおいしい「蜜入りリンゴ」と飴と菓子パンを用意いたしました。さらに、綾瀬では「コサージュ作り」の会の方4名が応援に駈け付けてくださいました。ここからは5人の参加者がありました。第四スタンプ点の海老名の北部公園では、「目久尻川かっぱ通信」を配っていました。第五スタンプ点の座間は残念ながらレポートできませんでした。足に自信のある方は綾瀬までの7Kmを1時間にも満たない速さで通り過ぎていきました。のんびりと散策するもよし、参加者それぞれの楽しみをいただいたことでしょう!
11時ころから断続的に降り始めた小雨は、「狐の嫁入り」よろしく青空を覗いての降雨でした。
無事ウオーキングを終えることができましたことはウオーキングにかかわったスタッフをはじめとする多数の方々の努力の賜物と感謝いたします。
参加者の安全と体調を確認しながら最後尾を歩いてくださった「座間のほたるを守る会」の脇田さんと酒井さんの細かな気配りありがとうございました。
最後に、散会したあと座間駅に向かう道すがら、木枯らしが黄色と茶色の落ち葉を天空に舞い上げて美しい落ち葉の乱舞となり、冬の到来を告げていた。
開催主旨
目久尻川の下流(寒川神社)から上流を目指します。目久尻川流域とその周辺の見どころとふれあいながら、ふるさとの川「目久尻川」を再発見してください。今回は、◆13キロ海老名ゴールと◆18キロ座間ゴールを設けました。自らの体調で決める・・・とありました。
※四市一町とは出発地の寒川町・第二スタンプ点の藤沢市(戸中橋)・第三スタンプ点の綾瀬市(中野橋)・第四スタンプ点の海老名市(北部公園)・ゴールの座間市(谷戸山公園)です。
|
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。 |
一覧に戻る |
|
|