|
|
|
|
場所 神奈川県綾瀬市
連絡先 09080044166
Mail お問い合わせ
パンフレットはこちら ⇒ |
|
|
|
|
|
|
|
AcrobatReader は、こちらから入手して下さい。
|
|
|
|
|
2012/02/26 |
一覧に戻る |
目久尻川サイクリングロードにベンチを!その1&2 |
日 時 :2012年02月26日(日)13:00-15:30 場 所 :リサイクルプラザ
タイトル:目久尻川サイクリングロードにベンチを!
参加:ベンチ作成プロジェクトの皆さん 12名
目久尻川を散歩したり、ジョギングする人たちが「ホッと」心を休ませるベンチがほしいという念願が実り、ベンチを設置することになりました。2月26日(日)13時に12人による実行委員会が立ち上がりました。腕に覚えのある「綾瀬市のものづくり集団」が、ベンチを手造りするためにデザインや強度、また、使う人の目的にかなったものは何か等、あれこれ議論しました。富士山や魚の形をした背もたれのユニークなデザインや自然の木の質感や形を生かしたもの、ひじ掛けのそでを広めにしたものなど楽しく夢のある内容で会議は盛り上がりました。今後、実務は3-4回に亘る作業に取り掛かり4月上旬にはベンチがお目見えすることでしょう。“乞う!ご期待”
☆こぼれ話「サイクリングロードは道巾が決まっているので、そこにベンチを置くのは難しかったのですが市役所道路整備課の職員の努力で古い地図からあそびのある部分があることが分かりました。色々な制約のあるなかで市民の皆様の希望に答えたい一心で工夫をしながら計画を進めました。さらに、市内の企業からの寄付もあり色々な力がここに結集いたしました。
☆今回の案件は2月15日付け「あやせ市の広報」で募集しました。趣旨に賛同いただいた方は60-70才台の元気な方ばかりでした。皆さんニコニコと楽しく意見を述べられていたのが印象に残りました。また、ありがたいことに早速立派なベンチを持参してくれた方もおられました。私たちが想定したものより随分と立派なものなので感激いたしました。
広報誌の掲載は3-4面最下段です。タイトル名:「目久尻川にベンチをつくりませんか!」下記アドレスをご覧ください。
http://www.city.ayase.kanagawa.jp/ct/other000021600/958low02.pdf
☆今後の予定
ベンチづくり:3/3 3/11 3/18 13:00〜リサプラ
目久尻川へ設置:4/1 時間未定
日 時 :2012年03月03日(土)13:00-16:00 20120303
場 所 :リサイクルプラザ
タイトル:目久尻川サイクリングロードにベンチを!その2
3/3(土)ひな祭りの今日はベンチ作りの2回目です。いよいよ材料の切断やねじ止めなどの作業に入りました。また、「長峯の森」から杉の丸太を頂いてきました。Nさんからは、大量の2×6木材の提供があり感謝しています。タウンニュースからもうら若い女性記者が取材に見え、生き生きと働く皆さんの表情を事細かに観察していました。最高齢81才・次に続く79才は、まだまだお元気で頭の中の設計図に従いどんどん作業を進めていました。これぞプロと言う感じでした。最年少の「さくらちゃん」もお父さんと一緒にお手伝いしてくれました。どんなベンチが出来るか楽しみです。(文:安藤さん)
|
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。 |
一覧に戻る |
|
|