 |
 |
 |

 |
場所 神奈川県綾瀬市
連絡先 09080044166
Mail お問い合わせ
パンフレットはこちら ⇒  |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |

AcrobatReader は、こちらから入手して下さい。
|
|
 |
 |
2009/10/02 |
一覧に戻る |
博士と一緒に楽しく学ぶ地球温暖化(吉田島農林高校-開成町) |
タイトル:博士と一緒に楽しく学ぶ地球温暖化(吉田島農林高校-開成町)
新エネルギー省エネルギー学校派遣事業
月日: 2008年10月2日(金) 10時〜11時30分
場所:吉田島農林高校 3年生 37名
高校生は始め少し恥ずかしそうでしたが、終わりにつれてだんだんと仲良くなりました。
なぜ、どうして温暖化になるのかや、原因となるCO2をどうしたらへらせるのか、新エネルギーにはどんなものが有るのか等を話しました。質問コーナーでは「何人ぐらいで活動しているのか」と私たちの活動に興味を持ってもってくれたりして、嬉しかったです。
みんなが大人になる「30年後にどんなまちになるのか?」・・と言うテキストを見ながら考えました。
温暖化という言葉や海に沈みそうになっている「ツバルの国」のことはよく知っていて、私たちの話にもうなずいてくれました。
天気が良ければソーラークッカーを使って目玉焼きを焼いたりご飯を炊いたり出来たのですが雨で残念でした。おしまいにはみんなと仲良くなれて「もう少し一緒に勉強したかったなー」 ・・と思いながら学校をあとにしました。(文:安藤さん)
同校の習得学科は園芸科学科・環境土木科・普通科と多岐にわたります。私たちの授業は普通科3年生を対象としました。ここに来るまでは、農業を中心とした授業を受けているのかと漠然としたイメージで訪れましたが、本来の農業ばかりでなく、環境土木や進学にも力を入れた指導をされているそうです。創立102年(1907)と長い歴史には重みがありました。校庭は今まで訪れどの学校よりも広くゆったりとしていました。4階の校舎からは酒匂川や矢倉岳が雨の中でも煙ぶって見えました。晴れた日であれば素晴らしい眺望が眼下に広がるのではないかと思いました。
なお、同校は22年度より「開成方面 総合学科高校」として校名が変更になるとお話がありました。
吉田島農林高校のアドレスは下記の通りです。
http://www.yoshidajima-ah.pen-kanagawa.ed.jp/
|
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。 |
一覧に戻る |
|
|