 |
 |
 |

 |
場所 神奈川県綾瀬市
連絡先 09080044166
Mail お問い合わせ
パンフレットはこちら ⇒  |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |

AcrobatReader は、こちらから入手して下さい。
|
|
 |
 |
 |
2008/01/23 |
一覧に戻る |
「ふるさとの宝をさがそう|エコカルタつくり |
タイトル :「ふるさとの宝をさがそう|エコカルタつくり
主 催: NPO法人ふるさと環境市民
場 所: 綾西小学校視聴覚室・図書室
対 象: 同校4年生 114名 (18班)
1月23日水曜日、朝から雪。
綾西小学校4年生の皆さんとエコカルタづくりをしました。
私自身、初めてのエコカルタづくり、そしてふるさと環境市民の一員として初めて小学生と接するということで教室に入るドアの前でしばし立ち止まり、ドキドキ...。緊張していました。
が、ドアを開けると教室の中は外の寒さとは打って変わって子供達が一生懸命カルタづくりに取り組む様子から熱気(?)がムンムン。
その熱さと一生懸命な姿に私の緊張は一気に吹き飛んでしまいました。
その代わりにどんなカルタが出来上がるのだろうとどんどんワクワクしていきました。
今回はカルタの文字札の元になる俳句や短歌を各自が4つのテーマにわけてつくり、それぞれの作品を最終的にグループごとに模造紙に記入してまとめるというもの。
私は見守るだけ(というより適切なアドバイスができなかった...)でしたが、子供達は事前のグループワークにより自分達の住む地域のこと、環境のことをすごく勉強していて身につけていました。
その中からキーワードを見つけ、練りに練って作られた俳句たちは環境をとても身近に感じているのが良く分かるものばかり!そして、感心するばかりの私...。
小学生ぐらいの子供たちとはもう何年も接したことがなかったこともあり、最近のニュースや情報から勝手なイメージを実は持っていました。でも、わずかな時間でしたが実際触れ合うと素直で、明るくて、一生懸命で、変な先入観を持っていた自分が恥ずかしくなりました。
情報に流されず、自分の目で見て確かめることがこれからの活動を続けていく上でも、大切で忘れてはいけないことだと改めて気づくことができました。
子供達と一緒にエコカルタづくりに関われたことで、大変勉強させていただいた貴重な時間でした。
子供も大人もみんなで今できることを今する、そんな輪をどんどん広げていけたらいいな、と思います。
次回は絵ふだづくり!ますます楽しみです。どうもありがとうございました。(文 神戸さん)
神戸さんは3才のお嬢ちゃんと一緒に綾西小学校での活動に参加してくれました。若いお母さんが私たちの会に参加してくれて会が活性化するとともに、小学生の子供たちと近い目線で接してくれるのがとてもうれしく思いました。
|
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。 |
一覧に戻る |
|
|